2022/05/16 |
女性スタッフブログ
こんにちは! リフォームの匠です。😊
今年に入り、特に値上げのニュースばかりで、
最初は食品だけでしたが、色々な状況の中
あらゆるものに影響が出てきてしまいましたね。
その波は、業界にも建設業界にも・・・
資材は上がる 輸送費なども上がり トホホです。😭
そんな中でも、リフォームの匠は頑張ります!
この状況なので、ほとんどの工事の費用は上がってしまいますが、
リフォームしなければという箇所は手を入れない訳にはいきません。
そこで、匠は考えました💡
気になるところの【無料リフォームポイント診断❕】
ここはまだ大丈夫でしょう。ここは近いうちにこんな理由で改修工事した方が
いいと思います。など的確な診断を受けてみてはいかがでしょうか。
皆様のお問い合わせお待ちしております。
2022/05/16 |
女性スタッフブログ
リノベーション・古民家再生リフォーム事例を追加いたしました。
個性的な和の建物が光と風の入る開放的な空間になりました。
既存の和の建物を活かした状態で、高級旅館をイメージし、孤立していたキッチン・ダイニング・和室を大人数でも楽しめる様に開放感のある家を心掛けました。
>>施工事例詳細はこちら

>>施工事例詳細はこちら
2022/04/28 |
イベント
こんにちは。
初夏の気配が感じられる今日この頃ですね
ゴールデンウイークのまとまった時間が取れる時にじっくり
と“我が家”のことを相談するいい機会だと思います

梅雨入り、台風に向けては屋根・外壁の点検チェック.
真夏の暑さには開口部の断熱リフォーム、
そしてやはり気になる水廻り…きりがないお話ですね
ご相談されたことを是非 形にしてみてください

5月/6、7,8日にイベント相談会を開催いたしますのでお気軽にお越しください。
蜜を避けるためにご連絡いただいてからのご来場をお願い致します。
2022/04/07 |
一級建築士ブログ
こんにちは!リフォームの匠です。
桜の花も満開の時は過ぎ、少し寂しいですね。。
でも、春は何かを始めたくなる季節ですよね。
今日は、四月のチラシのご案内です。


チラシにも載せて頂きましたが、来月には、イベントも開催予定です。
お住いの事で気になる事などございましたら、お気軽にご相談ください。
2022/03/17 |
女性スタッフブログ
こんにちは!
陽射しの明るさで春を感じたりできる季節になりましたね
ぐびっとグラスでくつろぐシーンも増えるのでは (^^♪ 🍷 🍷
・・・と言うことで今回はショールームに展示している瓦素材のコースターを
ご紹介させていただきます !

淡路瓦と同じように1000℃以上で焼きあげられた逸品は
丈夫で落としても簡単には割れにくい‼
しかも四季折々の草花をデザインして美しい限りです✨
瓦素材のコースターなので水滴のついた冷たいグラスを置いても
テーブルを濡らすことがないですよ。
また、美しいのでお部屋のデイスプレイにも素敵ですね (^_-)-☆
2022/03/10 |
女性スタッフブログ
こんにちは!
最近やっと春らしく暖かい日が続くようになりましたね。
さて、今回は和風住宅リノベーションのpart 2 として
リビングとキッチンを紹介させて頂きます。
キッチンは、工事する前もこだわりを持って造られた場所だったのではという感じに思えます。
でも、今回のリノベーションにより、以前より明るく使い勝手がよく、家族や友人と一緒に料理を楽しめるスペースとなりました。


以前は、リビングの隣りに和室があり、リビングダイニングが狭く
自然と和室とリビングに分かれてしまう感じだったと思います。


今では、外の景色を眺めながらのんびりとした時間を過ごせます。
2022/03/03 |
一級建築士ブログ
こんにちは!
いよいよ本格的な春が来ましたね。
この冬は本当に寒い日が続き、日差しの柔らかな春が待ち遠しいかった。。。
でも、春は春で花粉や黄砂に悩まされます。
今回のチラシに掲載させて頂いた内窓取付なども花粉対策のひとつとしてみたらいかがでしょう。
他にも快適な生活を送るためのご提案などもさせて頂きます。


2022/02/16 |
女性スタッフブログ
こんにちは!
今日は オーナー様一番のこだわりの浴室を紹介します。
お客様の当初のご希望はチョットお高めの温泉旅館をイメージした
浴室を・・・とのことでした
以前はこのような浴室でした
《 before 》

浴槽は保温性に優れお湯は柔らかなブルーでくつろげる青森県の天然十和田石です。
それに合わせて笠木はヒノキ材を使い心地よい香りが入浴タイムを楽しませてくれます
♨ ♨ ♨
《 after 》

お風呂に入りながらこんな雪景色見れたら素敵ですね

2022/02/05 |
一級建築士ブログ
こんにちは
立春も過ぎ、暦の上では春ですが…毎日 寒い日が続いています。
この冬の寒さ体の芯まで冷えますね。年のせい...かな。
匠のショールームも少しでも温かさを感じられる雰囲気を出せたら…と思い
バレンタインの飾りつけをしてみました。

サカモト匠のショールームですが、なんと!屋根の見本が実物の一部のように
おかれています。屋根に直接ふれるなんてあまりできませんが、ここでは
ご自分の目線でみて触ることができます。

サカモトは、屋根瓦及びその他屋根材の工事業から始まった会社ですので、屋根についてのご相談などもこちらで出来ます。ふだんなかなか見る事の出来ない屋根の点検も無料で行っております。
お気軽にご相談下さい。
因みにですが、写真の金属屋根材は原材料や石油関係の高騰の影響で今後さらなる値上げが予想されております。
2022/01/21 |
一級建築士ブログ
こんにちは!はじめまして。
リフォームの匠 女性スタッフです。
これから時々私たちが気づいた事などを
ブログに書いていこうと思います。
日々生活の中でここがもう少し広かったらとかここに棚があったら
もう和室は使わないないから洋間にしてリビングとつなげてとか
キッチンが使いずらいしもっと明るい感じにしたい 浴室が寒くてなど、、
家に居ると色んなこと考えます。
そんなことをひとつずつ理想の形にするお手伝いが出来たらと思います。
最初の一歩! お気軽にご相談下さい。